9月29日
会社の夏休の最後の1日(今頃かい)を使って
山梨県にある
身延山へ行ってまえりました。
(
今回もケータイのGPSでログを取りました。リンクはコチラ!)
この山は日蓮宗の総本山のある山であり信仰のお山。
また自分の祖父母が身延町にいた事から小さな頃から良く
来ていた場所でもあります。
ただ、頂上までロープウェイがつながっているのでこれまで30うん年間歩いて登った事が
なかった山でもあります。
そんなお山でダイアモンド富士が見えると知ったのは最近の事
しかも9月末から10月3日くらいまでがシーズンらしい♪
知ったからには行くしかない!!!
しかもこの期間で晴れそうなのは9月29日だけ!
なおそら行くしかないぞっ!!!
ってことで、家族の寝静まった頃頃家を抜け出しいざ身延山へ出発しました!!!
でも何故こんなに深夜に?
身延山ロープェイは10月1日からは早朝5時からダイアモンド富士鑑賞の為営業してるんですが
今日は9月29日・・・歩くしかないからです。
そして深夜2時過ぎ身延山着。
見慣れた三門は、ライトアップされ幻想的な雰囲気をかもし出していました。
そしていよいよ2時半頃に登山開始です。
深夜だったので、写真は頂上に着くまでなし。
途中何度も目の前を鹿が横切り、びっくりさせられました。
しかも見ちゃいけないももまで見てしまい・・・
それはそうこれ。下山中に撮ったものですが、
こんなのもあったりで
お寺というちょっと不気味な雰囲気と、鹿の鳴き声、そして熊が出るんじゃないのか???
という恐怖・・・
やっぱ夜間の単独ってのは怖いもんです。
そんなこんなで自然と早足になりわずか1時間半後の4時には頂上に到着。
そこはまさにパラダイス!!!
歩いてる時は常に木々の間から見える空は曇りがちだったので
期待していなかったのですが、見えました
富士山!!!
雲もそんなに多くなく、逆に良いアクセントになってる感じ♪
明けて来る空がだんだん青みをおびてとても美しい空気が流れていました^^
ただそんな幸せな時間も長くは続かず・・・
もうちょっと粘ってくれ〜〜〜
という悲痛な思いは届かず、富士山はどんどん雲の中へ
明るくなる頃には完全に雲に覆いかぶされてしまいました。
マジか〜
こんな真っ暗な中歩いて来たのにぃ〜〜〜
しかも寒い中2時間近くもまったのに〜〜〜
(気温以上に寒くて、半袖の上に長袖のシャツ、その上にフリース、さらにその上にレインジャケット
という重装備でしたが実際かなり寒かったです)
とかなりショックでしたが、雲は雲で幻想的な景色を醸し出してくれました♪
オレンジ色の光線が一筋の流れとなって山を照らします。
富士山から昇った太陽から雲越しに降り注いでるようです。
これはこれでキレイじゃん♪
雲がなければ見れなかった?かもしれないので、満足すべきでしょう
さてさてダイアモンド富士は空振りに終わりましたが、山の様子はというと。
登山道の半分は車も通れる舗装された林道。
さらにその先も砂利の登山道と趣きには欠けますが、手入れの行き届いた植林された杉の巨木が
印象的な美しい山でした。
また、当然のことながら信仰のお山なので、頂上には立派な身延山奥の院があり
途中にも法明坊、大光坊と言った坊がありとても厳かな雰囲気。
とても神聖な気持ちで歩く事が出来ました。
そして身延山久遠寺
この前来た時には工事中だった五重塔も完成し、日蓮宗の総本山だけありとても重厚感があり素晴らしいお寺です。
今回歩かなかったですが、三門から続くこの苔むした階段。
ここも身延山の魅力の一つだと思います。
今回は目的だったダイアモンド富士には出会えませんでしたが、初めて身延山に
登る事が出来良い経験が出来たと思います。
そうそう、あす10月2日土曜日は天気予報では朝から晴れ
て言う事は、ロープウェイを使ってお手軽ダイアモンド富士を楽しめるかもしれませんよ♪
ランキングに参加中です
よかったらクリックお願いします♪
にほんブログ村