ほうきょう山

ahirub4

2010年04月20日 19:39

筑波山系のほうきょう山

前回は夜明けの山の様子をお伝えしたので今日は
日中の様子を

といっても曇り空&ショートカットコース(片道20分)です(汗)

お散歩感覚でこの景色!
筑波山はここからのショットが一番好きかもしれません




そして春なのでいっぱいの花が咲いてます♪

まずはあと少しで実が出来そうな、ヘビイチゴ↓実はあまりおいしくない?








赤が鮮やかなのは、クサボケ↓




アカフタタチツボスミレ↓




名前は図鑑を見ながらなので多分です(汗)
間違いがありましたら教えていただけるとありがたいです。

そして頂上の様子はこんな感じです。
山の名前の由来でもあるほうきょう印塔




鳥居








そして
電波塔がでかでかと建ってます。




このおかげで山頂の景色は台無しですが、関東平野360度が見渡せます。

筑波山方面




霞ヶ浦方面




東京方面




晴れわたった冬の日には富士山や東京タワーまでバッチシ見えるこの景色は、
富士見100選にも選ばれてます。
この景色は筑波山にはない魅力です

そして地元のNPOの方々の整備のおかげで、とても歩きやすいコースが
6コース、そして山頂直下にはバイオトイレが設置されています。




ちょっとワイルド度には欠けますが、手軽に素晴らしい景色を
堪能出来るこの山、結構魅力的デス。

クリックお願いします!


あなたにおススメの記事
関連記事