ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ahirub4
ahirub4
地元筑波山を中心に、意外と素敵な茨城の山、茨城の自然を中心に紹介して行きます。
でも本当は・・・もっと遠くの山に行ってみたい・・・
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

7月3日 小雨がぱらつく中茨城の山を登って来ましたニコッ

今回登ったのは、北茨城市にある栄蔵室という名の山(881m)。
全く山らしくない名前ですが、頂上が県にまたがっていない山としては、茨城の最高峰になります。
茨城一の人気の山筑波山よりも5mくらい高いです。



ちなみに、茨城では県境にある山も入れると八溝山が最高峰デス。

さて、自分の住んでいる県南からは登山口までのアクセスは非常に悪く、北茨城ICをおりて約20キロ。
クネクネとした細い山道を登って行くと花園渓谷先の県道27号線沿いに登山口の標識があり、駐車スペースも十分あります。



登山道の案内マップもしっかりあります。




しばらくは舗装された林道歩きとなりますが、たっぷり実った木いちごがあったり



道沿いにある川で遊んだり、緑濃い気持ちのよい道です。
そして約20分で北登山口に到着。
ここから登山道となります。




そしてここからがさらに気持ちのよい道となります♪




茨城の山ってこんなに気持ちいいの♪
ってくらい素敵な森です。沢がとても多く何度も丸太橋を渡ったり、
キノコを発見したり・・・



普段筑波山周辺の山ばかり歩いている自分にはとても新鮮な森でした!







途中にはいくつも標識があり安心です。




また林業が盛んなのか?林道歩きがたびたびあったり、作業小屋があったりします。




山頂近くではセミの幼虫が道を横切っているのを発見!



がんばれ〜!

頂上直下の展望台を過ぎるともうすぐそこが頂上ニコッ



ダッシュで向かいます^^こっちもがんばれ〜!
そしてこれが頂上。茨城県最高峰とあります。



三角点。




帰りは通っていない道を歩いて車まで戻りました。






全長5キロちょっとの道のりでしたが、登りは山頂手前の少しの距離だけ
登山というよりもハイキング的な感じでしたが、北茨城のとても豊かな
森と沢といった自然に触れられるとても気持ちのよい道でした。

今回は天気が悪く小雨もふる一日だったので展望はよくなかったですが、
冬の晴れた日には富士山も見える事がある様なので、空気の澄んだ
冬にもう一度行ってみたい場所です♪

ランキング参加中!
よかったらクリックお願いしますニコッにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村