2010年02月11日
車で30〜40分の所に、つくばエキスポセンターと霞ヶ浦環境センターという
施設があります。
本日はせっかくの休日だったのですが予報は曇りのち雨
息子とつくばエキスポセンターに行って来ました

ここは、宇宙や科学の実験を体験出来る施設。
85年に行なわれたつくば科学万博開催の際に建てられた施設です。

当時小学生5年生だった自分も万博とこのエキスポセンターは何度も
訪れ、楽しかった思い出がありましたが、その頃の自分と近い年齢の息子を
連れての久々の訪問となりました

入場料は大人300円、子供150円。
ちょっと施設は古い感じはしますが、こんなに色々あったっけな〜っていう程
色々な実験をしながら科学に触れられとても楽しい施設でした
プラネタリウム
もあり、1日3〜4回上映しているようでした。
それとエキスポセンターの他にも近くには中央公園があり、さくら民家園という
古民家を移築した施設があります。

エキスポセンターが開館する9時50分まで時間があったので、立ち寄ってみましたが
ちょうど管理人のおばさんが、かまどに火をつけていました。

聞けば、毎日朝だけかまどに火をつけ、家をいぶすそうです。
そうすることで、木が丈夫になり長持ちするとの事。この建物も
そうやって300年もの間立ち続けているそうです。

人の生活があり、はじめて建物も生き続けるのだな〜ととても良い勉強に
なりました。
さて、エキスポセンターの他におすすめの施設があります。
霞ヶ浦環境科学センター
こちらは土浦市の霞ヶ浦の近くにあり、霞ヶ浦の歴史や環境、生物についての施設になります。

1階はパネルによる展示や体験型の博物館。2階は図書館。野外にはビオトープや芝の広場が
広がります。

2階の図書館には僕の好きな魚や植物、山なんかの本がいっぱい
ベランダには水槽も置いてあり、霞ヶ浦の生物が飼われてます。
そしてこのベランダ、土浦の名物レンコンの畑と霞ヶ浦の雄大な景色が堪能出来るんです

しかも遠くには富士山が見えます!!!
上の写真にもうっすら写っているんですが、くっきり見える朝や夕方は最高の景色が堪能出来る
んじゃないかな〜と思います!
ちなみに入場料は無料!!!
素晴らしい施設です。
さて今日の夜から明日にかけてこの辺りでも雪
が降るようです。
明後日は雪
の筑波山を朝一でエンジョイしてこようと
今からワクワクです
よかったらおねがいします♪

施設があります。
本日はせっかくの休日だったのですが予報は曇りのち雨

息子とつくばエキスポセンターに行って来ました


ここは、宇宙や科学の実験を体験出来る施設。
85年に行なわれたつくば科学万博開催の際に建てられた施設です。

当時小学生5年生だった自分も万博とこのエキスポセンターは何度も
訪れ、楽しかった思い出がありましたが、その頃の自分と近い年齢の息子を
連れての久々の訪問となりました


入場料は大人300円、子供150円。
ちょっと施設は古い感じはしますが、こんなに色々あったっけな〜っていう程
色々な実験をしながら科学に触れられとても楽しい施設でした

プラネタリウム

それとエキスポセンターの他にも近くには中央公園があり、さくら民家園という
古民家を移築した施設があります。

エキスポセンターが開館する9時50分まで時間があったので、立ち寄ってみましたが
ちょうど管理人のおばさんが、かまどに火をつけていました。

聞けば、毎日朝だけかまどに火をつけ、家をいぶすそうです。
そうすることで、木が丈夫になり長持ちするとの事。この建物も
そうやって300年もの間立ち続けているそうです。

人の生活があり、はじめて建物も生き続けるのだな〜ととても良い勉強に
なりました。
さて、エキスポセンターの他におすすめの施設があります。
霞ヶ浦環境科学センター
こちらは土浦市の霞ヶ浦の近くにあり、霞ヶ浦の歴史や環境、生物についての施設になります。

1階はパネルによる展示や体験型の博物館。2階は図書館。野外にはビオトープや芝の広場が
広がります。

2階の図書館には僕の好きな魚や植物、山なんかの本がいっぱい

ベランダには水槽も置いてあり、霞ヶ浦の生物が飼われてます。
そしてこのベランダ、土浦の名物レンコンの畑と霞ヶ浦の雄大な景色が堪能出来るんです


しかも遠くには富士山が見えます!!!
上の写真にもうっすら写っているんですが、くっきり見える朝や夕方は最高の景色が堪能出来る
んじゃないかな〜と思います!
ちなみに入場料は無料!!!
素晴らしい施設です。
さて今日の夜から明日にかけてこの辺りでも雪

明後日は雪

今からワクワクです

よかったらおねがいします♪

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。